徳島大学歯学部卒業後、愛知県大府市にてこころ歯科クリニックを開院。マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を歯科治療に利用し、またそれに関する講演も行っている。
実は、これらのようなよく知られた予防策以外にも、お口のケアを念入りにすることがインフルエンザ対策にも役に立つことをご存知ですか?色々な予防策はあれど、完全に予防が難しいインフルエンザですが、歯周病対策や虫歯対策といったお口の清潔を保つケアが、インフルエンザ予防にも役立つことがわかっています。
この結果により、お口のケアでお口をきれいにすることがインフルエンザ予防に対して効果的だということが明らかになったのです。
特に免疫力の弱い子供や高齢者にとって、このような副作用のない方法はとても有益だと言えるでしょう。
しかし、インフルエンザウイルスの感染は、ウイルスが口や鼻の中に入ったからといって絶対に起こるわけではありません。インフルエンザウイルスが、まず口から入り込み、喉の表面にくっつき、そこから細胞内に入り込んでしまったら、その状態が感染の始まりです。
その際、お口の中にいる細菌が、インフルエンザウイルスを粘膜の細胞内に入り込みやすくする酵素を出してインフルエンザ感染に一役買っている、ということがわかっています。この細菌はお口の中を不潔にしていると増殖して増え、結果的にインフルエンザの感染を助けると言われています。
そしてさらに、インフルエンザウイルスは、この細菌から出された酵素を介してどんどん増殖し続けていきます。つまり、インフルエンザを発症してからも、お口の中の状態が不潔なままだと、インフルエンザの状態がより悪化しやすいと言えるのです。
「タミフル」や「リレンザ」といった薬は、インフルエンザ治療薬として知られていますが、これらの薬は、細菌が出す酵素の働きを阻害することでウイルスの感染がひどくならないようにする、というお薬です。ですが、お口の中を清潔にする、という単純なことだけでも、感染をなるべく悪化させないようにすることが可能なのです。
インフルエンザの予防接種は効かないケースもありますし、現在では薬剤耐性ウイルスといった問題も出てきています。そのため、薬ばかりに頼るのではなく、いかに自分で発症を防ぐ対策をとるか、ということが大変重要になってきているのではないかと思います。
是非みなさんも、インフルエンザ予防のためにも、お口のケアをしっかりとやってみてはいかがでしょうか。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30-13:30(最終受付13:00) | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ※ | ― |
15:00-18:30(最終受付18:00) | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
※土曜日の診療時間は9:00-14:00(最終受付13:30)です
※初診の方の受付は平日18:00、土曜日13:00までとなります
※当院は完全予約制のためお越しの際は必ずお電話下さい