顕微鏡治療は歯科用マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使用して治療部位を20倍までに拡大視しながらおこなう治療方法です。歯を削る虫歯治療、根管治療(歯の神経の治療)、補綴治療(被せ物の治療)歯周病治療、インプラント治療、口腔外科など、ほとんどすべての歯科治療において肉眼でおこなう従来の歯科治療よりも顕微鏡治療のほうが精度の高い治療が可能になります。
虫歯や歯周病は、治療を受けても再発してしまう可能性がある病気です。
また、治療が不十分だと治療後の生活に支障が出ることもあるため、「本当にちゃんと治ったの?」と、治療に不安や不信感を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こころ歯科クリニックでは、より精密な治療をお求めの方のために、マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を導入した治療を行っています。
歯科治療は「手探りの外科治療」とも言われています。実際に目ではみえない細かいところを、勘と経験で手探りで治療しているのが現状です。
その精度には限界がありました。
根管治療は歯の中に神経が入り込んでくるごく細い管(根管)の中の治療です。
この根管は人それぞれで、湾曲していたり、複雑に枝分かれしていたりもします。
また、大臼歯などでは根管は3本、4本と複数あり、そのすべてに完全な治療を行わなくてはなりません。
この細かく複雑な根管内に神経組織や細菌が残ってしまうと、時間をかけ細菌が増殖し、骨の中に膿が溜まって歯茎が腫れたりするのです。
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)はその根管の中を明るく照らし、直接目で視ながら治療ができるのです。
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)の出現により根管治療はめざましい進歩を遂げたといえるでしょう。
こころ歯科クリニックではマイクロスコープ(手術用顕微鏡)を用いて、精度の高い治療を提供し、なるべく抜歯をしない治療をおこなっています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30-13:30(最終受付13:00) | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ※ | ― |
15:00-18:30(最終受付18:00) | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
※土曜日の診療時間は9:00-14:00(最終受付13:30)です
※初診の方の受付は平日18:00、土曜日13:00までとなります
※当院は完全予約制のためお越しの際は必ずお電話下さい