歯列矯正
-
歯列矯正/歯周病治療
開口に対して矯正治療と歯肉移植で対応した...
-
before -
after
主訴 他院より紹介。矯正相談 治療方法 全顎的矯正治療 年代 60代 性別 女性 費用 矯正治療費 ¥990.000
ジルコニア冠 ¥165.000
歯肉移植 ¥88.000治療期間 矯正期間 14ヶ月
来院回数 矯正期間中 1回/月
歯肉移植 2回
メリット 前歯を咬合に参加させることで、奥歯への過度な咬合負担を軽減することができる。また歯肉移植をすることで歯根面にできやすい虫歯に抵抗することができる。 リスク 上顎犬歯が両側とも欠損していて第一小臼歯を中心として咬合を負担させているため、ナイトガードは必須である。 -
-
歯列矯正/審美治療/インプラント
歯を失ってしまった原因を考慮し、矯正治療...
-
before -
after
主訴 部分入れ歯を使っているが物がくっついたり外れたりして、中に食べ物が入ってしまう。 治療方法 全顎的矯正治療後に欠損部はインプラントにて修復 年代 40代 性別 女性 費用 矯正治療費 ¥990.000
ホワイトニング ¥66.000
ジルコニア冠 ¥165.000
インプラント ¥1.260.000(左下) ¥495.000(右下)治療期間 矯正期間18ヶ月
インプラント3ヶ月来院回数 矯正期間中 1回/月
補綴修復中 2回/月メリット 矯正治療により歯をなくしてしまった原因となる過度な咬合力を分散でき、またインプラントにより強い咬合力を受け止めることができる。 リスク インプラント周囲炎、咬合の変化など口腔内は常に変化を伴うのでメインテナンスが重要となる。 -
-
歯列矯正/歯周病治療
咬合不全と歯肉退縮に対して全顎的矯正治療...
-
before -
after
主訴 歯並びを治したい。 治療方法 全顎的矯正治療
年代 40代 性別 女性 費用 矯正治療 ¥990.000
ジルコニアインレー ¥95.300 ×9本
ホワイトニング ¥66.000
歯肉移植 ¥88.000×4回治療期間 全顎的矯正治療18ヶ月 来院回数 1回/月 メリット 矯正治療をすることで見た目が良くなることはもちろんだが、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくい口内環境になる。 リスク もともと顎位が後ろに下がり易いため、今後もメインテナンスによる咬合の調整が必要 -
-
歯列矯正/審美治療
永久歯の先天的欠如を伴う矯正治療case
-
before -
after
主訴 歯並びを治したい 治療方法 全顎的矯正治療 年代 20代 性別 男性 費用 矯正治療費 ¥990.000
ホワイトニング ¥66.000治療期間 14ヶ月 来院回数 1回/月 メリット 矯正治療により見た目が良くなるだけでなく、ブラッシングもしやすくなり、虫歯のリスクを下げることができる。また全体で噛めるようになるため、臼歯部への過度な負担を減らすことができる。 リスク 右下の乳歯が歯槽骨と癒着しているため、矯正治療後にセラミックで歯冠修復を行った。咬合の変化に対応する必要があり、また夜間のナイトガードは必須であると説明。 -
-
歯列矯正
下顎前突と上顎犬歯の低位唇側転位(八重歯...
-
before -
after
主訴 左上奥歯の被せ物が取れた。 治療方法 全顎的矯正治療 年代 20代 性別 女性 費用 矯正治療費;¥990.000 治療期間 24ヶ月 来院回数 1回/月 メリット 矯正治療をすることで見た目が良くなることはもちろんだが、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくい口内環境になる。奥歯への負担も軽減する。 リスク 骨格が年齢的に既にできてしまっているため、完全に正中を合わせることは困難であることを説明した。また抜歯した左上6番の歯槽骨がもともと少ないため、矯正治療で隙間を埋めることは難しいことを説明した。 -
-
歯列矯正
上顎前歯の正中離開と開口を伴う矯正治療c...
-
before -
after
主訴 歯並びを治したい 治療方法 全顎的矯正治療 年代 15歳 性別 女性 費用 矯正費用 ¥990.000 治療期間 18ヶ月 来院回数 1回/月 メリット 矯正治療をすることで見た目が良くなることはもちろんだが、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくい口内環境になる。 リスク 犬歯誘導は確立できたものの、夜間の歯軋りに対してマウスピースは必須であることを説明。 -
-
歯列矯正
開口と下顎歯列離開を伴う矯正治療case
-
before -
after
主訴 歯並びのせいか歯石がつきやすいい 治療方法 全顎的矯正治療 年代 30代 性別 女性 費用 矯正治療 ¥990.000 治療期間 動的矯正期間14ヶ月 来院回数 1回/月 メリット 矯正治療をすることで見た目が良くなることはもちろんだが、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくい口内環境になる。 リスク 上顎に対する下顎の大きさに大きな差があることにより、下顎にスペースができてしまっている。小さい下顎に合わせるために上顎の小臼歯を抜歯する選択肢もあったが、何にも問題のない歯を抜くデメリットを考え非抜歯で行った。その場合噛み込みが浅くなってしまう。 -
-
歯列矯正/インプラント
欠損の原因となる歯列不正を矯正とインプラ...
-
before -
after
主訴 3〜4年前に前医にて前歯の処置をして被せを入れた。半年前に痛みが出て隣の歯と固定している。今は症状ないが、見た目が気になるのでやりかえを希望。 治療方法 臼歯の欠損、歯根破折もありその原因である噛み合わせの改善を行なってから、欠損部にはインプラント、前歯はセラミックによる修復を行う。 年代 初診時59歳 性別 女性 費用 感染根管処置 ¥97.200
全顎的矯正治療 ¥990.000
右下インプラント(2本) ¥880.000
左上インプラント(1本) ¥495.000
ホワイトニング ¥66.000
ジルコニアインレー ¥93.500×8本
ジルコニア冠 ¥165.000×3本治療期間 動的矯正期間14ヶ月
初診時からトータル36ヶ月来院回数 矯正期間中 1回/月
インプラント5回
ジルコニアインレー2回/1歯
ホワイトニング2ヶ月メリット 矯正治療をすることで見た目が良くなることはもちろんだが、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにく口内環境になる。また臼歯への過度な負担を軽減できるため、歯根破折のリスクを低くすることができる。 リスク 矯正治療並びにインプラントによる修復治療を行なった場合、定期的な咬合調整は必ず必要になる。また夜間のブラキシズムに対してはナイトトガードは必須である。 -
-
歯列矯正
抜歯矯正か非抜歯矯正か迷う矯正治療cas...
-
before -
after
主訴 親知らずが生えている。そのせいで歯並びが悪くなってきた気がする。歯並びについて相談したい。 治療方法 全顎的矯正治療 年代 25歳 性別 男性 費用 矯正治療費;¥990.000 治療期間 15ヶ月 来院回数 1回/月 メリット 矯正治療により見た目が良くなるだけでなく、ブラッシングもしやすくなり、虫歯のリスクを下げることができる。また全体で噛めるようになるため、臼歯部への過度な負担を減らすことができる。 リスク 犬歯誘導は確立できたものの、夜間の歯軋りに対してマウスピースは必須であることを説明。 -
-
歯列矯正
先天的欠損を伴う矯正治療case
-
before -
after
主訴 歯並びが心配。 治療方法 先天性欠損に対して全顎的矯正治療を行う。 年代 初診時5歳
矯正治療スタート時15歳性別 女性 費用 矯正治療費;¥972,000(消費税8%時) 治療期間 矯正治療期間 8ヶ月 来院回数 1回/月 メリット 矯正治療をすることで見た目が良くなることはもちろんだが、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにく口内環境になる。 リスク 下顎の先天的欠損部位と上顎の抜歯部位が異なるため咬合関係を完璧にするには難しい。 -