すべての投稿
-
news
なぜ歯磨きをしても虫歯ができてしまうの?
「毎日欠かさず歯磨きしているのに、虫歯ができてしまう!」という人は意外に多いものです。「歯が弱いから」とあきらめている方もいるかもしれませんが、実は原因はそのようなことでなく、他のこと、特に日常生活のことが原因になっている可能性があります。...
MORE DETAILS -
blog
2023年明けましておめでとうございます。
2023年明けましておめでとうございます。開業17年目を迎え医院内の至る所で綻びや廃れが目立ってきたこともあり、また歯科医師として残された月日を考えると案外少ないことに気がつき、今年は院内の大幅なリニューアルを予定しております。開業当初に比...
MORE DETAILS -
news
楽しくも悪戦苦闘の日々
早いもので日本画を習い出して1年が過ぎました。描き出すと寝食を忘れ没頭してしまうため、描き終えるとどっと疲労感に襲われるのと同時に、思い通りにかけた時の達成感はなかなか他では得られないのでまた描きたくなる。12月に愛知芸術文化センターで展示...
MORE DETAILS -
news
気になる入れ歯のニオイの原因と対処法
入れ歯をしている場合、入れ歯が原因で口臭が起こることがあります。口臭がひどくても自分ではあまり感じることはありませんが、周囲の人に避けられたりするなど、その影響は決して軽視できません。入れ歯によるニオイの原因が一体何なのか、そしてその対処法...
MORE DETAILS -
column
矯正治療ってなぜ期間が長くかかるの?
矯正治療は、一般的に期間が長くかかります。これは矯正治療の一つの欠点と言えるかもしれません。でも、最近の矯正は目立たずに行えるので、「目立つ装置が長期間つく」というデメリットはなくなってきています。ですがやはり「出来るだけ歯並びを早く整えら...
MORE DETAILS -
news
全国のマイクロスコープ導入医院
”全国のマイクロスコープ導入歯科医院”というマイクロスコープに特化したホームページに掲載させていただきました。マイクロスコープと言っても何種類かあり、また治療内容によってはやり方や、考え方が様々です。詳しくはこちら。 〒474-0...
MORE DETAILS -
column
子供の歯並びが心配…矯正はいつするべき?
お子さんの歯並びが大丈夫か、気になっている親御さんもいらっしゃると思います。一昔前までは、歯並びの悪さも個性の一つのように捉えられがちでしたが、今では世界のグローバル化や、健康意識の高まりなどもあり、歯並びを気にする方が増えてきています。...
MORE DETAILS -
news
明日で開業16年目です。
明日で開業16年目となります。開業当時の写真を見つけて懐かしくなってこんなにも綺麗だったかと。多くのスタッフや患者さんに支えられここまでやってこれたと心から思っています。想いに応えられず辞めていったスタッフや、結果が出せず怒らせてしまった患...
MORE DETAILS -
blog
2022年 臨床応用顕微鏡歯科学会年次総会in 名古屋
2022年11月26日(土)、27日(日)に所属する臨床応用顕微鏡歯科学会の年次総会が名古屋で行われます。26日はインストラクターとしてハンズオンコースに参加し、また27日は大会長として講演も行います。マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使用...
MORE DETAILS -
blog
ユニフォームを新調しました。
開業して15年の間に何度変えたかわかりません。時には清楚に白を基調にしたり、歯科医師はヒーロー戦士みたいに5色全員違う色にしたりとその時々で試してきました。院内もいろいろなところが古くなってきて、現在大幅なリニューアルのデザイン中ですが、そ...
MORE DETAILS