column
歯ぎしりで歯が折れる!神経抜いた歯は特に...
歯を失う原因の二大原因は虫歯と歯周病ですが、その次に歯を失う危険要因となるのが、歯の根っこが折れる「歯根破折」です。この歯根破折はなぜ起こるのか、原因をご存知でしょうか?最近は、30代、40代でも歯根破折で歯を失う方が増えていると言います。歯根破折で歯を失わないためにも、今回は歯根破折について詳しくご紹介していきたいと思います。
寝ている間の歯ぎしりや、無意識の食いしばりに要注意
歯が折れる「破折」の原因として、寝ている間の歯ぎしりや無意識の食いしばりがあげられます。普段食事をする際にかかる力というのは、たとえ強くても力がかかる時間はそれほど長くありません。でも、歯ぎしりや食いしばりというのは、体重、もしくはそれ以上の力が長い時間かかり続けることから歯を傷めてしまいやすいのです。
歯ぎしりや、食いしばりといったものは、専門用語で総称して「ブラキシズム」と呼ばれており、歯が折れる大きな原因となっています。
歯を傷めてしまうブラキシズム
ブラキシズムには次のようなものがあります。ブラキシズムによって、歯がすり減ったり、割れたり、詰め物や差し歯が外れやすくなったり、顎関節症、頭痛、肩こりなどを起こしやすくなると言われています。
■歯ぎしり(グライディング)
歯をギリギリ擦り合わせる動作です。ギリギリ音がするので、家族などに指摘されることが多いブラキシズムです。歯が擦れてしまうので、歯が異常にすり減ったり、詰め物や差し歯が取れやすくなったりします。
■食いしばり(クレンチング)
上下の歯を強く噛みしめる動作です。ギリギリと音がしないので、周囲の人にも気づかれることがありません。睡眠中、日中、いずれでも起こることがあり、強い力がかかり続けるため、歯に強いダメージがかかり、破折を起こしやすい動作です。
■歯をカチカチ合わせる(タッピング)
歯をカチカチと合わせてしまう動作です。こちらも無意識にやっている人が多いと言われています。軽く合わせるだけでも、歯や顎関節などにダメージが加わることがわかっています。
神経を抜いた歯は特に歯根破折のリスクが高い
神経を抜いた歯は特に歯根破折のリスクが高まります。それは、歯の神経を取らなければならないほどの虫歯や歯の破折で歯質がすでに少なくなっている上に、神経がなくなることによって歯に柔軟性が失われ、枯れ木のように脆くなってしまうためです。特に、神経を取った後、歯の中にコアと呼ばれる金属の芯棒のようなものが入っている方は要注意です。噛んだ力によって芯棒から歯に向かってくさびのような力が働き、力が集中してしまうからです。
また、硬いものを好んで食べる方、早食いをする方も、噛む力が強くかかり過ぎる傾向があるため、歯が折れやすくなると言われています。
歯根破折を防ぐためにできること
歯根破折を防ぐためには、以下のようなことに気をつけると良いでしょう。
・神経を取らなくて済むよう、虫歯予防・早期発見、早期治療に努める
・歯ぎしり、食いしばりのコントロール(食いしばりは意識して止めるように、歯ぎしりに関しては、歯科医院で夜間につけるマウスピースを作ってもらう)
・ストレスを溜めすぎない
・硬いものを食べすぎない
・早食いを避ける
矯正治療に関するページはこちらhttps://www.kokoro-dc.jp/orth/
虫歯治療に関するページはこちらhttps://www.kokoro-dc.jp/dentalcaries/
審美歯科治療に関するページはこちらhttps://www.kokoro-dc.jp/esthe/
〒474-0038 愛知県大府市森岡町1−187
TEL:0562-44-2111
- 【診療時間】
9:30~13:30(最終受付13:00)/ 15:00~18:30(最終受付18:00)
土曜 9:00~14:00(最終受付13:30)
※初診の方の受付は平日18:00、土曜日13:00までとなります
※当院は完全予約制のためお越しの際は必ずお電話下さい