歯列矯正歯周病治療
抜歯を必要とする全顎矯正治療後の歯肉退縮に対して歯肉移植で対応したc...
-
-
before -
after
-
-
症例情報
主訴 歯並びを治したい 治療方法 全顎的矯正治療
歯肉移植年代 30代 性別 女性 費用 矯正治療費 ¥990.000
歯肉移植 ¥88.000/本治療期間 矯正治療期間14ヶ月
来院回数 1回/月 メリット 矯正治療により見た目だけでなく虫歯や歯周病になりにくくなる。 リスク 歯を並べるスペースが少なく抜歯を伴う矯正治療になってしまうこと。また抜歯後のスペースに歯を動かす距離が大きいため、歯肉退縮を起こす可能性が高いことを説明。 -
治療詳細
初診時(上顎)
歯を並べるスペースがないため左右の小臼歯を抜歯する。矯正治療スタート時(上顎)
親知らずも噛み合わせに参加させる予定。矯正治療終了時(上顎)
初診時(下顎)
歯を並べるスペースがないため左右の小臼歯を抜歯する。矯正治療スタート時(下顎)
抜歯後のスペースに歯を動かす距離が大きいため、歯肉退縮を起こす可能性が高い。矯正治療終了時(下顎)
左右犬歯の歯肉は特に下がってしまった。また親知らずを利用するにはスペースが足りない。左右犬歯に歯肉移植後3年経過
厚みと高さは得られたと思われる。矯正治療中
抜歯後のスペースに歯を動かす距離が大きいため、歯肉退縮を起こす可能性が高いと予想されたが、かなり薄くなってしまった。下顎左右犬歯の歯肉退縮が大きくかなり薄くなってしまった。
下顎左右犬歯に歯肉移植後3年経過時
-
当院からのコメント
矯正治療に関するページはこちら
歯周病に関するページはこちら
〒474-0038 愛知県大府市森岡町1−187
TEL:0562-44-2111- 【診療時間】
9:10~13:20(最終受付12:50)/ 14:40~18:20(最終受付17:40)
土曜 9:00~14:00(最終受付13:30)
- 【診療時間】