歯列矯正歯周病治療審美治療
矯正治療により臼歯部への負担を軽減したcase
-
-
症例情報
主訴 奥歯に鈍い痛みがある。治療を繰り返している。 治療方法 全顎的矯正治療後に補綴治療 年代 60代 性別 女性 費用 全顎的矯正治療 ¥990.000
ホワイトニング ¥66.000
ジルコニアクラウン ¥165.000
ジルコニアインレー ¥93.500
治療期間 矯正治療期間8ヶ月
来院回数 矯正期間中 1回/月 メリット 矯正治療により見た目がよくなることはもちろんだが、機能的に奥歯への過度な咬合力がかからないようになるため、歯が壊れてしまうリスクを軽減できる。 リスク すでに歯の神経の処置がしてある歯が多数あり、矯正治療後夜間のマウスピースは必須 -
治療詳細
初診時(上顎)
メインテナンス時(上顎)
初診時(下顎)
メインテナンス時(下顎)
初診時(正面)
メインテナンス時(正面)
-
当院からのコメント
歯磨きをしているのに治療を繰り返してしまう場合、噛み合わせに問題があることが多い。見た目がよくても、犬歯が噛み合わせに参加していないと臼歯部に過度な負担がかかり、ヒビが入り、虫歯が悪化してしまうと思われます。矯正治療によって奥歯への負担は軽減されていますが、夜間のマウスピースは必須ですので、メインテナンスも含め、今後ともよろしくお願いします。
矯正治療に関するページはこちら
審美治療に関するページはこちら
マイクロスコープに関するページはこちら
〒474-0038 愛知県大府市森岡町1−187
TEL:0562-44-2111- 【診療時間】
9:30~13:30(最終受付13:00)/ 15:00~18:30(最終受付18:00)
土曜 9:00~14:00(最終受付13:30)
※初診の方の受付は平日18:00、土曜日13:00までとなります
※当院は完全予約制のためお越しの際は必ずお電話下さい - 【診療時間】