News & Blog

金属、樹脂の詰め物をお勧めしない理由。

歯医者に行く理由として一般的なのはやはり虫歯で歯に穴が空いて気がつく場合やしみる場合だと思います。ただなんとなく”歯の表面が虫歯菌で溶かされて穴が空いてくる”と思っている方が多いと思います。しかし結論から言いますと、一番最初の虫歯のきっかけは歯に入った亀裂(マイクロクラック)だと考えられています。肉眼やルーペでは確認しずらく、実際私もマイクロスコープの拡大明視野で見るまでは信じておらず、初めて見た時は衝撃を受けました。

詰め物が取れたと言うことで来院。真ん中の黒い部分に目が行きますが、歯の壁が薄くなっている中央に亀裂(マイクロクラック)が確認できます

小さなダイヤモンドバーで亀裂を追いかけるように削っていくと、その先に虫歯で溶かされた空間が広がります。

つまり歯よりも硬い保険治療で使われる金属で詰めた場合、金属は壊れない代わりにその周りにヒビを入れてしまう。歯よりも柔らかい樹脂で詰めた場合、樹脂が歯を支えきれず同様に歯の壁や樹脂の下で更なるヒビが入ってしまう。

もちろん患者さんごとの要望や費用面での差はあるものの、当院としての治療方針はほぼ一緒である。①マイクロクラックが入らないように歯の負荷を分散するために矯正治療を行い、②詰める必要がある場合は歯の剛性に近いセラミックあるいはジルコニアにより修復する。③修復後はクラック防止のため夜間のナイトガードを作成する。

ジルコニアインレーにて修復

セラミックやジルコニアで修復した場合、もし修復物が取れてしまった場合でもそのもの自体が割れてくれるので、その周りや下の歯にヒビを入れずに済むことがほとんどである。何と比べて高いかどうか、価値があるかだと思いますが、確かに保険治療に比べれば費用はかなり高額ですが、歯が割れ致命的になるのを防げるのなら十分意味があり価値があることであると考えています

虫歯治療に関するページはこちら

審美治療に関するページはこちら

マイクロスコープに関するページはこちら

〒474-0038 愛知県大府市森岡町1−187
TEL:0562-44-2111

【診療時間】
9:10~13:20(最終受付12:50)/ 14:40~18:10(最終受付17:40)
土曜 9:00~14:00(最終受付13:30)

 

 

PAGE TOP