blog
-
blog【blog】マイクロスコープ
マイクロセミナー開催
先週の日曜日にGC名古屋でマイクロスコープセミナーを開催させていただきました。所属する臨床応用顕微鏡歯科学会会長の秋山勝彦先生から教わったことを少しでも多くの歯科医師に伝えるために元来話すことが苦手である私は、話し慣れないカタコトの言葉でセ...
MORE DETAILS -
blog
2023年明けましておめでとうございます。
2023年明けましておめでとうございます。開業17年目を迎え医院内の至る所で綻びや廃れが目立ってきたこともあり、また歯科医師として残された月日を考えると案外少ないことに気がつき、今年は院内の大幅なリニューアルを予定しております。開業当初に比...
MORE DETAILS -
blog
2022年 臨床応用顕微鏡歯科学会年次総会in 名古屋
2022年11月26日(土)、27日(日)に所属する臨床応用顕微鏡歯科学会の年次総会が名古屋で行われます。26日はインストラクターとしてハンズオンコースに参加し、また27日は大会長として講演も行います。マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使用...
MORE DETAILS -
blog
ユニフォームを新調しました。
開業して15年の間に何度変えたかわかりません。時には清楚に白を基調にしたり、歯科医師はヒーロー戦士みたいに5色全員違う色にしたりとその時々で試してきました。院内もいろいろなところが古くなってきて、現在大幅なリニューアルのデザイン中ですが、そ...
MORE DETAILS -
blog
待合室の改修
待合室にあった大きなテレビが壊れてしまいどうしたものかと悩んでいました。それまでは患者さんにお待ちいただく間には世界遺産や季節に関するDVDを流したり、院内の勉強会ではテレビとパソコンを繋いでプレゼンをしていました。一日ずっとつけっぱなしの...
MORE DETAILS -
blog
4月になって
4月になって新しいスタッフも入り、新鮮な気持ちで色々なことを見直しています。慣れた環境にいると考えることも少なくなり、問題が起きているにもかかわらずことを大きくしない様に見てみぬふりをしたり、“まあしょうがないか“が口癖のようになってしまい...
MORE DETAILS -
blog
Blue period
秋から日本画を習い始めている。時間を忘れて夢中に描いている時なんとも言えない幸せな時間となる。日本画のやり方を習いつつ同時進行で、中学生が習うデッサンの基本中の基本から教えてもらっている。左は自分で書いた絵、右は先生に評価してもらってその点...
MORE DETAILS -
blog
最優秀賞をいただきました。
第6回Academy of Surgical Microscopic Clinical Dentistry(臨床応用顕微鏡歯科学会)が東京で行われました。マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使用した症例を発表する学会で最優秀賞をいただくことが...
MORE DETAILS -
blog
入選することができました。
台湾のwhite dental社主催のCarl Zeiss Dental Microscope Video Contest 2021で入選することができました。台湾から本日クリスタルの立派なトロフィーが届きました。見慣れない中国語の文字で書...
MORE DETAILS -
blog
小童に戻る
もうすぐ47歳になる。ため息がでてしまうくらい月日が経つのが早い。このままでいいのだろうかと思いながらも毎日の忙しさと疲労感に負け続けていた。今までであれば気分転換に服を買ったり、家族とどこかに行ったりしてそれで楽しくて満足して仕事も頑張れ...
MORE DETAILS