News & Blog

歯並びが悪いと、歯が長持ちしなくなる理由

歯並びが悪いと、見た目が悪くなるだけでなく歯が長持ちしなくなることがあるのをご存知ですか?歯並びというのは見た目の問題だけと思われがちですが、実はそれ以上に歯の健康にも大きく関わっています。今回は歯並びが悪いと歯にどんな悪影響を及ぼしてしまうのか、についてご紹介していきます。

歯並びが悪いことによる悪影響

歯並びが悪い女性

歯がすみずみまで磨けない

歯並びがデコボコに重なっていると、歯ブラシは隅々まで当たらず、磨き残しが出てしまいます。一方歯並びがきれいに整っている人は、簡単に汚れを落とすことができます。歯並びが悪いと、どんなに時間をかけて頑張っても限界があり、そこから虫歯や歯周病になりやすいのです。

治療に限界が出てしまう

歯並びが悪いと、虫歯や歯周病の治療をする際に機械や器具が入りづらくなります。そうすると治療にも限界が生じ、正常な歯並びのところを治療するよりも治療の質が格段に落ちてしまいます。

虫歯や歯周病が再発しやすい

虫歯や歯周病の治療をしても、また歯磨きをしっかりと行うことができないため、結局再発しやすくなります。歯並びの悪いところはこのようなことを繰り返されるので、歯はどんどん悪くなってしまいます。

噛み合わせの負担がかかりやすい

歯並びが悪いと、噛み合わせた時に力のかかる部分に偏りが生じ、力がより強くかかる部分に負担がかかり過ぎてしまいます。

過剰な負担がかかると、歯が割れたり、歯周病が進行しやすくなったり、というようなことが起こってきますので、結果的に歯が長持ちしなくなります。

このような理由により、歯並びが悪いと歯が長持ちしづらくなるのです。また、影響はそれだけではありません。歯並びが悪いと見た目が悪くなるのはもちろんのこと、口臭も悪化しますし、顎関節症や頭痛、肩こりといった症状も起こりやすくなり、生活にも支障を起こしやすくなります。

歯並びが悪いと健康も害しやすい

心疾患
歯並びが悪いと歯が長持ちしにくくなったり、様々な悪影響が出ることをご紹介しました。でも、歯並びの影響は体の健康状態にも関係してきます。歯並びが悪いと歯周病にかかりやすくなりますが、歯周病は体の様々な病気を引き起こすことがわかっています。そのため、歯並びが悪いとそれらの病気を起こす可能性も高くなってしまうということが言えるでしょう。

歯周病が関係していると言われている病気には次のようなものがあります。

心疾患

歯周病菌や歯周病菌が出す毒素は血液中に入り、感染性心内膜炎を起こしたり、血管に血栓を詰まりやすくさせて、心筋梗塞や狭心症の原因となることがわかっています。

脳梗塞

歯周病菌やその毒素が脳の血管を詰まらせて脳梗塞の原因になることもわかっています。

糖尿病

糖尿病にかかると、歯周病を発症しやすくなります。また最近、歯周病にかかっていると糖尿病を悪化させることもわかってきました。

誤嚥性肺炎

高齢者は反射機能が落ちるため誤嚥を起こしやすく、お口の中の歯周病菌が唾液や食べ物と一緒に肺に入り込んで肺炎を起こすことがあります。それが原因で寿命を縮めてしまうケースが大変多くみられます。

早産・低体重児出産

妊娠中の女性が歯周病にかかっていると、歯周病菌やその毒素により早産や低体重児出産を起こしやすくなることがわかっています。

このように、歯並びが悪いことは、見た目だけの問題ではなく、健康にも大きく関わり、生活の質に大きな影響を与えます。つまり、歯並びが良いと見た目が良いだけでなく、歯を一生健康に保てる可能性が高まり、全身の様々な病気を未然に防げる可能性まで出てくるのです。

歯並びはいつからでも治すことが可能です。歯並びが悪い方は、ぜひ健康のためにも、一度、矯正治療を検討して見られることをオススメします。

〒474-0038 愛知県大府市森岡町1−187
TEL:0562-44-2111

【診療時間】
9:30~13:30(最終受付13:00)/ 15:00~18:30(最終受付18:00)
土曜 9:00~14:00(最終受付13:30)

※初診の方の受付は平日18:00、土曜日13:00までとなります
※当院は完全予約制のためお越しの際は必ずお電話下さい

 

PAGE TOP