News & Blog

マイクロスコープと言ってもそれぞれ色々あ...

およそ4年前、ある歯科メーカーに呼ばれ、新しく出たマイクロスコープについて感想を聞かせてほしいとの依頼を受けました。その会社にいくとまあまあの人数のスタッフに迎えられ、古くからよくしてもらっている方もわざわざ来てくれていたみたいでした。私自身はドイツのカールツアイス社のマイクロスコープを長いこと使用し、他社のマイクロスコープは果たしてどうなのか少し楽しみであり、カールツアイス社のものに比べ値段は約1/5程度と、機能的に問題ないのならそれもありかなと思っていました。実際そのマイクロスコープを覗いてみると、これは治療には使えないことは一瞬でわかりました。確かに映し出される映像は拡大され綺麗なので、治療予定の部位を映してそれを患者さんに説明するためなら問題ないと思いました。ただマイクロスコープを覗いたままいざ治療となると、治療部位を立体的にみることは愚か、その距離感が分からずピントを合わせるのにかなり時間がかかり,少し対象が動けばまたピント合わせに時間がかかりとまるで空中にある小さなものを、狭い視野のまま奥行きもわからず掴みに行くような感じで、かなりのストレスでした。どうですかいいでしょ?というスタッフの方々の笑顔の圧に耐えながら、でも事実は伝えなければいけないと思い、言葉を選びながら、「記録を取る、治療説明用であれば非常に良いものですね」と伝えました。がもちろんメーカーの方は治療することはないため、綺麗に映像が見えていること以外何の問題があるんだ?という感じであまり伝わっていなかったようでした。同じマイクロスコープでもこんなにも差があることを知り勉強になった。決して悪いものではないのだけれど、使用目的が違う、同じ土俵にないことがよくわかった。よくあることなのだが薬にしても機械にしても”新しいから良い”はちゃんと検討する必要があって、その条件によってはむしろ使えないこともよく経験します。その後もちろんそのメーカーからのマイクロスコープの講演以来のオファーはなく、2025年現在もそのマイクロスコープの売れ行きは好調らしい。

虫歯治療に関するページはこちら

審美治療に関するページはこちら

歯周病治療に関するページはこちら

マイクロスコープに関するページはこちら

〒474-0038 愛知県大府市森岡町1−187
TEL:0562-44-2111

【診療時間】
9:10~13:20(最終受付12:50)/ 14:40~18:10(最終受付17:40)
土曜 9:00~14:00(最終受付13:30)

 

 

 

PAGE TOP