親知らずは抜いたほうがいい?
「親知らずは抜かなければならないもの」と思い込んでいる人もいるかもしれません。でも、親知らずを抜かなければならないかどうか、というのはケースバイケースだといっていいでしょう。中には親知らずを積極的に残しておいたほうが良い場合もあります。親知らずを抜いたほうが良いケース、残しておいても良い、もしくは残しておいたほうが良いケースについて見ていきましょう。
親知らずを抜いたほうが良いケース
大きめの虫歯がある、歯周病になっている
親知らずは、歯ブラシが届きにくいため、虫歯や歯周病のリスクが高いところです。もし、親知らずに大きめの虫歯ができている場合、場所的に治療が困難になり、治療後にも再発を起こしやすいことなどから、抜歯をおすすめします。
歯周病がある程度進行している場合も、治療を行っても結局は再発し、周囲の歯を巻き込みかねないため、やはり抜歯をおすすめします。
しょっちゅう腫れる
親知らずの周囲歯茎がしょっちゅう腫れて痛みを起こしている場合でも、その後まっすぐ生える可能性があり、しっかりご自分でケアできるのであれば、抜かずに残すことも可能です。
しかし、その後何度も腫れる可能性があるため、ご本人が苦痛であれば早めに抜いたほうが良いでしょう。
親知らずがまっすぐ生えていない
親知らずは必ずしもまっすぐ生えてこないことも珍しくありません。例えば手前へ傾斜している場合はよくありますし、後ろ側や側方に傾いている場合、そして完全に横に倒れていることもあります。
傾いていたり、倒れていたりすると、すべて生えきれず、半分埋まった状態になることが多く、その状態で放置していると、歯垢がたまっていずれ虫歯や歯周病にかかってしまいます。また、手前の歯まで巻き込んでしまうことも珍しくありません。
そのため、まっすぐ生えていない親知らずは、痛みが出る前に積極的に抜くことをおすすめします。
手前の歯を押して歯並びをずらしている
親知らずが生えてくる際、手前の歯に力がかかり、歯並び全体をずらしてしまうことがあります。もし親知らずのせいで前歯が重なってきたというようなことがある場合、早めに抜いてしまうことをおすすめします。
親知らずが周囲の粘膜を傷つけている
親知らずが外側を向いている場合や、かみ合わせの親知らずが生えていない場合、頬粘膜や向かいの歯茎に歯が当たって口内炎を作ることがあります。このような場合にも早目に抜歯したほうが良いでしょう。
親知らずの周囲に嚢胞ができている
親知らず周囲にレントゲン上で嚢胞の影が写っている場合、放っておくと嚢胞がのちにトラブルを起こすことがあるので、できるだけ早めに抜いておくのが良いでしょう。
顎関節症を起こしている
親知らずと向かいの歯の位置関係によっては、歯と歯が当たった時にかみ合わせがずれてしまい、顎関節症を起こすことがあります。そのような場合にも抜歯をおすすめします。
親知らずを残しておいても良い、または積極的に残したほうが良いケース
まっすぐ生えていて健全な親知らずの場合
親知らずがまっすぐきれいに生えていて、きれいに噛み合っており、虫歯や歯周病もなく健全な場合には特に抜く必要はありません。しっかりとケアして大事に残しておきましょう。
骨に完全に埋まっていてトラブルを起こしていない
完全に骨に埋まって骨と一体化してしまっている親知らずの場合で、特に痛みなどのトラブルを起こしていない場合には、無理に抜く必要はありません。
手前の歯で状態の悪い歯がある場合
親知らずの状態が比較的良い状態であり、手前の歯であまり状態の良くない歯がある場合、その歯が抜歯になった時に、次のような手段で親知らずが将来活かせる可能性があります。
■ブリッジや入れ歯の支台になる
手前の歯を抜歯したとしても、ブリッジや入れ歯にする際に支えの歯として使える可能性があります。
■移植できる可能性がある
手前の歯が抜歯になった場合、親知らずを抜いてその部分に移植することが可能です。
■矯正治療で引っ張ってこれる可能性がある
手前の歯を抜歯してできた空間に、親知らずを矯正治療で移動させてくることも可能です。
このように、親知らずを抜いたほうが良いか、残しておいたほう良いか、というのは状況に応じて変わってきます。親知らずが気になる方は担当医に相談してみましょう。
▼親知らずがテーマの当院の関連ブログです。
親知らずの抜歯、どんな場合に痛みや腫れがひどくなるの?①
https://www.kokoro-dc.jp/2020/06/07/850/
親知らずの抜歯、どんな場合に痛みや腫れがひどくなるの?②
https://www.kokoro-dc.jp/2021/05/03/1562/
〒474-0038 愛知県大府市森岡町1−187
TEL:0562-44-2111
- 【診療時間】
9:30~13:30(最終受付13:00)/ 15:00~18:30(最終受付18:00)
土曜 9:00~14:00(最終受付13:30)
※初診の方の受付は平日18:00、土曜日13:00までとなります
※当院は完全予約制のためお越しの際は必ずお電話下さい